-
no031318
<PART I> 1/17〜2/21のサイクルはナンバーオペレーションにおいて私たちが扱う“数”(数値・価値)に関する限り最も厳しいサイクルになりました。しかし、あらためて数値・価値の変化を振り返って見てみると大きく歪んだ“数”の修正(回復)の速さに驚かされます。...
2018年03月13日発行
-
no031218
<MESSAGE> 米国のDaylight Saving Time (Summer Time)が米国東部時間3/11午前零時に終了しました。日本はサマータイム制をとっていないので、米国のサマータイムが終了したことで時差が1時間短縮します。マーケットのオープニング時刻はJST(=Japan Standard Time、日本...
2018年03月12日発行
-
030918[SUMMARY]
ここのところしばらく、マトリックス1の数値構造が正常化しつつあるところできてまた歪み始めるといったことが繰り返されて不安定な展開が続いています。フラストレーションに陥りやすい展開ですが、こんな局面でも収益は確保できます。焦らず取り組んでください。昨年も...
2018年03月09日発行
-
no030818
<PART I> マトリックス1の数値構造はほぼフラットに戻り正常化に向かいつつあるように見えます。 △ABCがなお崩れています。この歪みはVIXF1であるVIXMARがVIXAPRより高い高いことが原因です。VIXMARがもう一段減少すれば数値構造は完全に正常化するはずです。一方、VI...
2018年03月08日発行
-
no030718
<PART I> マトリックス1とインデックス1をご覧ください。 インデックス1は2/21現在の数値(VIXF1〜VUIXF6)について10.00を基準値として、2/21〜のサイクルにおける変化を表したものです。 インデックス化された数値に関しては3/5現在構造がほぼフラットで正常...
2018年03月07日発行
-
no030618
<PART I> 2/26に正常化したかに見えたマトリックスの数値構造は再び歪み3/2現在なお歪んだままです。 数値構造の歪みは別の角度から見ることができます。 VIXF1^VIXI (VIX Index)の数値をご覧ください。 数値構造の歪みを恐れないことです。 歪みよりも...
2018年03月06日発行
-
no030518
<PART I> ナンバーオペレーションを実践されている会員の皆さんの中には“相場”の経験のある方が多いと思われます。“相場”とは値段(価格)を基に売り買いのマネーゲームを言います。 皆さんがそのような経験を持っているなら、そして、真剣にナンバーオペレーションを...
2018年03月05日発行
-
no022818
<MESSAGE> 本レポートは原則月4週制です。(日本のカレンダーに合わせています。) 3月号については3/1(木)および3/2(金)をお休みとし、3/5(月)のno030518からスタートしますのでお含みおきください。 <PART I> 2/26現在のマトリックス1はほぼ正常化しました。 ...
2018年02月28日発行
-
no022718
<PART I> 今年は技術に力点を進めていきたいと述べました。 技術とはオペレーションの実行力と操作能力のことを言います。 多くの方は理論的背景や数値構造についての知識の吸収に力を入れていると思います。 ナンバーオペレーションの実践は結局のところ技術に...
2018年02月27日発行
-
no022618
<PART I> 昨年(2017年)10月か11月ぐらいからナンバーオペレーションの実践を開始した方は今年(2018年)1月初旬まで稼ぐことがこんなにも簡単なのかと思われたことでしょう。特に昨年11月、12月は黙っていても毎日のように口座のNL(流動性資産、利用できるキャッ...
2018年02月26日発行
-
no022318 [SUMMARY]
今週号のレポートでははマトリックス1とマトリックス2のそれぞれについて詳細に解説しました。 それらをレビューしてください。 大事なことはマトリックス1とマトリックス2(インデックスを含む)の数字を日々観察することです。 会員の皆さんのほとんど...
2018年02月23日発行
-
no022218
<PART I> 前日のレポートではマトリックス2について述べました。 順番から言えばマトリックス1が先であるべきなのですが、マトリックス2を先にしました。ナンバーオペレーションの実践面ではマトリックス2の実用性が高いからです。マトリックス2の価値はマトリッ...
2018年02月22日発行
