レポート一覧
2019年10月号
  1. no102519 [SUMMARY]

    今週は技術論に踏み込みました。 ポーカーからナンバーオペレーションのアナロジー(類似性)を引き出すことができます。 興味のある方に“Decide to Play Poker”(by Annie Duke/John Vorhaus)をご一読をお勧めします。ポーカーについて学習する必要はありません。数学的な...

    2019年10月25日発行

  2. no102419

    PP/CCについてお話しします。   PP//CCのオペレーションを実行していない方も以下の述べる内容について理解しておくと他のハンドのオペレーションの実践に役に立ちます。また、バリューチェーンの数字をよりよく読むことができるようになるでしょう。  

    2019年10月24日発行

  3. no102319

    ハンドのタイプについて述べます。   ナンバーオペレーションにおける基本的なハンドのタイプは大きく分けると以下の2つです。  

    2019年10月23日発行

  4. Message

    日本の祝日(即位礼正殿の儀の行われる日)のため、本日はレポートの更新はありません。

    2019年10月22日発行

  5. no102119

    ナンバーオペレーションの技術論について踏み込んでお話しします。 オペレーションに実践に慣れハンド操作もある程度こなせるようになると技術を向上させたいと思うようになるのは自然な流れです。数字の読解も技術のひとつです。また、会計管理もナンバーオペレーションに...

    2019年10月21日発行

  6. no101819 [SUMMARY]

    [10]がエクスパイアしました。 前日号で述べたことを掲げます。 新しいサイクルに入る時は毎回「サーキュレーション」と「コンティニュエーション」の“からくり”(表面から見えない数学的原理)を思い出しそして前サイクルを振り返ってください。ナンバーオペレーション最...

    2019年10月18日発行

  7. no101719

    マトリックスはかつて見た風景に戻りました。 2^1や6^1の数値が今年最大の水準まで増加しました。 ナンバーオペレーションは1ヶ月毎の勝ち負けを競うゲームではありません。 “Going-concern”(「ゴーイングコンサーン」:「継続企業の前提」)はナンバーオペレーションにも...

    2019年10月17日発行

  8. no101619

    統計学について述べました。 最近では統計に関する質問はほとんどありませんが、以前は「過去のデータをどこから取るのか。」といった質問を多くの方から受けました。   これからナンバーオペレーションを始める方に対しても「過去のデータは必要ありません。」と伝え...

    2019年10月16日発行

  9. no101519

    統計学という言葉を一度は耳にされたことがあると思います。 英語では統計学を”statistics”と言います。 統計学は知らなくて結構です。いや知るべきではないと述べた方がいいと思います。それなら本レポートで統計学についてわざわざ紙面を割いて述べる必要はないだろうと...

    2019年10月15日発行

  10. no101119 [SUMMARY]

    先週から今週にかけて数値が2、3ポイントの増加減少を繰り返しています。もはやRMに驚かれることはないと思います。RMのメカニズムや数学的原理について理解を整理してください。   RMの数値条件から多くを学ぶことができます。その時のマトリックスの数値構造とバリ...

    2019年10月11日発行

  11. no101019

    ローテーションについて述べます。 ナンバーオペレションにおいてローテーションは単なる乗り換えを意味しているのではありません。   ナンバーオペレーションで私たちが扱う数値/価値の変化を招く支配的要因は「時間」です。私たちが扱う“数”にはすべて「時間」の概...

    2019年10月10日発行

  12. no100918

    「ナンバーオペレーションは数学だ。」と述べました。 数学は、小学校では算数と呼ばれます。しかし、「算数」と「数学」に本質的な違いがあるわけではありません。数学を英語では”mathematics” (略して”math”)と言います。その中には、algebra (代数)、geometry (幾何学)...

    2019年10月09日発行