-
no081419
「ナンバーオペレーションにおける支配的要因は“時間”である。」と述べました。 また、STV、ITV、TVのそれぞれについて解説しました。 ナンバーオペレーションにおいては初めからはっきりとわかっていることがあります。 『TVは期日においてN(=0.00)になる。『とい...
2019年08月14日発行
-
no081319
ナンバーオペレーションはオペレーションの技術よりも“からくり”(表面から見えない/見えにくい数学的/物理学的原理)についての理解を深め原則にしたがって継続してオペレーションを繰り返す根気強さが大事です。長く飽きずに/あきらめずに継続することは成功と同義です。...
2019年08月13日発行
-
no080919[SUMMARRY]
週明けは久々に大きなRM(リバースムーブ)が見られました。 no080819において『「歪み」が見られる状況ではオペレーションやハンド操作の選択肢が増えます。それだけ魅力的な状況で資金が許すならなんでもやってみたい誘惑に駆られます。』と述べました。RMをポジティブに受...
2019年08月09日発行
-
no080819
ITVについて解説します。 ITV(=”Intrinsic Time Value=イントリンシックタイムバリュー;「本質的時間価値」)とはマトリックスのストラクチャーを構成するVIXF[1]〜VIXF[6]の数値を言います。それらの数値の2つからなるペアナンバーがSTV(=”Structured Time Value”=「構造...
2019年08月08日発行
-
no080719
前日号に引き続きITVについて解説することになっていましたが、その前に、現在の数値変化の状況についてお話しします。ITVについては次号で解説します。 数値が非常に短い間に一直線に跳ね上がる現象をこれまで“ブラフ”と呼んで説明してきました。私たちグループの...
2019年08月07日発行
-
no080619
VIXOは制度的に「オプション」として設計されています。ナンバーオペレーションの実践においてはそれを株式オプションや指数オプションのように扱っていません。ナンバーオペレーションの理論の説明の中ではオプションという言葉さえ用いていません。VXXが制度上「株式」と...
2019年08月06日発行
-
no080519
「ナンバーオペレーションにおいてPL(=Profit & Loss)は重要ではない。」と以前述べました。ピンと来ないかもしれません。 PLの数字は制度会計に基づいて税額を算出する上では大事です。しかし、ナンバーオペレーションの目的に照らして重要ではないのです。PL...
2019年08月05日発行
-
no080219 [SUMMARY]
先月からバリューチェーンをレポートに掲載するようにしました。 ナンバーオペレーションの最も進化した形がマトリックスとバリューチェーンのストラクチャー(構造)を利用した“数”の組み立てや操作です。数学的原理に基づいてよくできています。そこから誰でもマネーを手...
2019年08月02日発行
-
no080119
8月に入りました。 ここまで順調に進んでいることと思います。 時々一息ついてここまで身につけた技能や知識を整理してみましょう。 ナンバーオペレーションは純粋に数学的原理を基にしています。ナンバーオペレーションがマネー(収益)を生み出す“からく...
2019年08月01日発行
-
no072619[SUMMARY]
<NOTICE> 7/29〜7/31はレポートの更新はありません。 8月号は8/1(no080119)からです。 **************************************************************************************************************...
2019年07月26日発行
-
no072519
第一のストラクチャーとしてのマトリックスの数値とその性質およびそれらの原理(からくり)のイメージが定着していれば第二のストラクチャーとしてのバリューチェーンからマトリックスの状況を想像することができます。 十分なスペースをとってレポートに掲げたバ...
2019年07月25日発行
-
no072419
「構造」とは複数の要素や材料によって作られた形を言います。 ナンバーオペレーションにおいてこれまで「数値構造」と呼んできたものは物理的な形(構造)ではなく概念(考え)です。それをナンバーオペレーション特有の用語として「ストラクチャー」と呼びます。英語の“s...
2019年07月24日発行