-
no070419
マトリックス、インデックス、バリューチェーン、ハンド管理表、キャッシュフロープロジェクション・・といった表の数字に慣れてきたでしょうか。慣れるというより、馴染んできたでしょうか。 「馴染む」とは英語の“get familiar with〜”で「うち解ける」といったニ...
2019年07月04日発行
-
070319
7月に入って数値が比較的大幅に減少し口座の“利益”の数字が膨らんだと思います。 その数字を見てつい笑みがこぼれたかもしれません。それは悪いことではないのですがそのような数字に心を動かされないことです。この場合の“利益”を英語で”unrealized gain”と言います。「...
2019年07月03日発行
-
no0670219
7月に入りました。 1年を「上半期」と「下半期」の2つに分けることができます。 1月〜6月を”1st Half”(「ファーストハーフ」;上半期)、7月〜12月を”2nd Half”(「セカンドハーフ」;下半期)と言います。セカンドハーフにおいてさらにマトリックスとバリューチェーンを絡...
2019年07月02日発行
-
070119
<メッセージ> no062719のレポートに誤りがありました。 修正箇所は以下の通りです。 ご面倒をおかけし大変申し訳ありません。 (修正箇所について述べた後に本レポート[no070119]の本文が続きます。)
2019年07月01日発行
-
no062819[SUMMARY]
6月号のレポートではバリューチェーンを毎回掲げてきました。 ゼロコール→テンコールと進んできて今年に入ってからVIXOを全面的に/本格的に(英語で“full-fledged”と言います。)扱うようになりました。 ”事業“や”仕事”(個人事業、会社経営、規模、扱う資金量を問わない)と...
2019年06月28日発行
-
no062719
本レポートは皆さんがマトリックスについて数学的/物理学的な原理を基にした“カラクリ”(表面から見えない仕掛けや仕組みなど)を知っている・理解しているということを前提にします。そのような“カラクリ”に関して今後も時々解説を加えますが、日々変化している数字(数値...
2019年06月27日発行
-
no062619
数値/価値を“価格”として扱わないこと・・・それがナンバーオペレーションの第一歩です。 端的に言えば、それが「ナンバーオペレーションは“相場”ではない。」の意味です。“相場”とは経済を意味しています。「需要曲線と供給曲線が交差したところで作られる価格を市場価格...
2019年06月26日発行
-
no062519
レポートを時々ワークブック(演習用ノートブック)として利用してみてください。 単に読んで理解するためのものとしてだけではなく事業(仕事)としての目的を果たす(端的に言えばマネーを獲得すること;収益を上げること)ための演習用としてレポートを活用していただけ...
2019年06月25日発行
-
no062419
ナンバーオペレーションはVIXFの数値/数値構造とそれに関連したVIXOの価値構造から価値(マネー)をすくいあげることを事業としたものです。VIXFとVOXOが相互に関連して作っている構造は経済・金融とは関係のない世界を形成しています。株式マーケットに代表される投資/相...
2019年06月24日発行
-
no062119 [SUMMARY]
ある会員の方から以下のメッセージが届きました。 ご当人から引用の許可を得ていますので、メッセージの一部を紹介させていただきます。 皆さんにとって励みになればと思います。
2019年06月21日発行
-
no062019
ナンバーオペレーションの理論はマトリックスの数値/数値構造のカラク(数学的/物理学的原理)が全てです。それを徹底的に理解することに相当な時間をかけてきました。実践面においてもゼロコール、テンコールの基礎的オペレーションに力を入れました。それらを固めれば理...
2019年06月20日発行
-
no061919
ナンバーオペレーションでは非常に多くの数字を扱います。 数字に馴染み数字を好きになることです。そうすれば長くやっていけます。長く継続していけば誰でも成功できます。それぞれの数字の意味がわかり読めるようになるとナンバーオペレーションは確実に自分のモノにでき...
2019年06月19日発行