レポート一覧
2019年4月号
  1. 040419

    VIXOは一見複雑でとっつきにくいように感じられるかもしれません。 レポートの内容をいたずらに難しくしているつもりは全くありません。むしろ、逆で、皆さんにVIXOに親しみを感じ馴染みそしてモノにしてほしいと思っています。マトリックスと同様にオプションチェースを眺...

    2019年04月04日発行

  2. no040319

    本レポートには嫌になるほど多くの数字の表が掲載されています。 思い出してください。ナンバーオペレーションは数字を扱う事業だってことを。 数字は“数”という概念を表した文字です。 繰り返します。数字は“文字”です。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字と同じく意味の...

    2019年04月03日発行

  3. no040219

    ナンバーオペレーションにおけるOC(ゼロコール)、10C(テンコール)、[ATM]C/Pはいずれもマトリックスの数値構造をベースにしています。それらは全て繋がっています。その中にあって、今年に入ってから[ATM]C/Pに力を入れているのは、マトリックスの数値構造の隅々からマネー...

    2019年04月02日発行

  4. no040119

    4月に入りました。 今年はここまで順調にきていることと思います。 今年に入ってからVIXOに取り組み始めた方、ゼロコールからVIXO に切り替えた方は小難しいオプションの理論の学習を経なくてもなんとかなる、収益を上げることができるということを実感されたのはないでし...

    2019年04月01日発行

2019年3月号
  1. no032919[SUMMARY]

      現在私たちが実践しているナンバーオペレーションには3つのタイプの“からくり”があります。“からくり”とは(表面上見えない)収益を生み出す“仕組み”のことです。第一のからくりはマトリックスの数値及び同構造にしかけられた数学的な仕組みです。第二のからくりは...

    2019年03月29日発行

  2. no032819

    “ロスカット”(“loss-cut”; 日本語で「損切り」と呼ばれる。)・・・相場の世界ではスペキュレーター(トレーダー)に求められる最も重要なスキル(技能;物を作る仕事などに関し、それを巧みに(見事に)してのけることができる腕前。)だと耳にしたことがあります。その...

    2019年03月28日発行

  3. no032719

    先週金曜日にVIXF1であるVIXAPRの数値が通常より大きく飛び跳ねたことでマトリックス(数値構造)はフラット化しました。   数値構造の変化のパターンや特徴、VIXFの数値及び数値の変化の特性については十分に理解されていると思います。   数値の変化についてど...

    2019年03月27日発行

  4. no032619

    ナンバーオペレーションにおいては数値の変化を予測したり、“トレード”のように数値の変化に対応して売り・買いを実行したりして頑張って利鞘を稼ごうとしてもうまくいきません。これまで繰り返し述べてきましたが、ナンバーナンバーオペレーションの最も難しい点はそのよ...

    2019年03月26日発行

  5. no032519

    3/19から新しいサイクルに入りました。 3/19の数値を基準としてそれぞれのインデックスの数値を10.00に戻しました。  

    2019年03月25日発行

  6. no032219 [SUMMARY]

    昨年の前半まではゼロコールを中心に扱っていました。次第にテンコール中心のハンドに比重を移し昨年11月にテンコールによるシーケンシャルを紹介しました。   さらに、昨年12月より[ATM]VIXOによるハンドを紹介し今年に入って[ATM]VIXOにかなり踏み込んだハンドを紹...

    2019年03月22日発行

  7. NOTICE

    3/21は日本が祝日のため レポートの更新はありません。

    2019年03月21日発行

  8. no032019

    MARのサイクルも3/19で終わり新しいサイクル(3/19〜4/17)に入ります。 ここまで順調に進んでいることと思います。   「順調に進んでいるときこそ気を引き締めよ!」 などとありきたりのことを述べるつもりはありません。皆さんに伝えたいのは「『そろそろ“ブラフ”...

    2019年03月20日発行