-
no092617
<PART I> ナンバーオペレーションの実践学習において何が大事なことなのかについて私の考えをお伝えします。学校教育の学習のように教科書(レポート)の字面を撫でるいうに読んで“理解する”というのは会員の多くの方々が考えているほど大事なことではありません...
2017年09月26日発行
-
no092517
<PART I> 少しずつオペレーションの技術的な内容に踏み込んでいきたいと思います。 技術は実践経験を伴いますが、技術の理論的背景を知る必要があります。 「すべてはNになる」の原理についてはこれまで幾度となく繰り返し述べました。それはナンバーオペ...
2017年09月25日発行
-
no092217
<MESSAGE> VIXSPTがエクパイア(=expire、期日が到来し消滅すること)し、OCT→VIXF1、NOV→VIXF2、DEC→VIXF3、JAN→VIXF4、FEB→VIXF5とそれぞれ循環し、VIXF6にMARが加わりました。数値の「循環性」と「連続性」についてはすでに述べた通りです。それらは表裏一体です。その...
2017年09月21日発行
-
no09217
<PART I> 参考までに個人的にやっている作業について述べると、私は最近になって同じ一つのページに手書きとタイプの操作の出来るアプリをタブレットにインストールして利用しています。それにマトリックスと三角形の図を描いて数値や価値の分析を行いオペレーシ...
2017年09月21日発行
-
no092017
<PART I> 三角関数と円の回転運動について述べした。 ナンバーオペレーションは数学や物理学の概念と深く関わっています。しかし、ナンバーオペレーションの実践のために高校の数学や物理学をあらためて学習する必要はありません。ただ、数学や物理学の概念から“マネー”...
2017年09月20日発行
-
no091917
<PART I> 本レポートは長く継続して取り組まれている方に対して内容の継続性と一定の質を保っているため、新規に入会さえた方への特別の配慮をしていません。そのため、入会されたばかりの方は内容が難しいと感じられるかもしれません。数値・価値、記号などについてもま...
2017年09月19日発行
-
no091517
<MESSAGE> 下に掲げたグラフは△ABCの点A(1, y)のyの値の上下運動とBCの収縮運動の軌跡を描いたものです。ナンバーオペレーションでは△ABCの点A(1, y)のyの値とBCが構造全体に影響を与えています。それらの値に日々着目し、他の数値や価値との関連性をみてください。 ...
2017年09月14日発行
-
no091417
<PART I> 今週に入って私たちの扱う数値や価値が私たちにとってフェーバーな(=favorな)方向に動き出しました。ナンバーオペレーションに関わる様々なハンドを保有している皆さんも先週までじれったいと感じられていたのではないでしょうか。 いつでも焦...
2017年09月14日発行
-
no091317
<PART I> 私たちがナンバーオペレーションで扱っている“数”はマネーの要素の一部だと意識してみましょう。私たちがオペレーションとして実践していることは、ある意味において、マネーの調節なのです。別の表現をするなら、ハンド操作には扱うマネーの量の調節(...
2017年09月13日発行
-
no091217
<MESSAGE> タイトルに特別な意味はありませんので、従来の<ANATOMY OF NUMBERS/VALUES FOR NUMBER OPERATION AND ITS HANDLING>を <PART I>、<HOW TO PUT NUMBER OPERATION INTO PRACTICE>を <PART II>としました。 ...
2017年09月12日発行
-
no091117
<ANATOMY OF NUMBERS/VALUES FOR NUMBER OPERATION AND ITS HANDLING> ナンバーオペレーションで扱う数値や価値について現在以下の3つの表を利用しています。マトリックス1、マトリックス2及びマトリックス2’です。マトリックス1とマトリックス2を合わせてレクタン...
2017年09月11日発行
-
no090817
<MESSAGE> ナンバーオペレーションの実践に絡んで私が皆さんに向かってお話しします。 第一に、ナンバーオペレーションの背景にあるより深い理論を突き詰めていくことです。ナンバーオペレーションは知識を掘り下げていくことが技能の向上に結びついていきます。 ...
2017年09月07日発行
