-
no021820
ナンバーオペレーションの「理論」の項目として“コンバージョン”を掲げました。コンバージョンはハンドやオペレーションの表面に出てこないので分かりにくいと思われます。また、それを知らなくても実践上困ることはありません。だったら、知らなくてもいいのではないかと...
2020年02月18日発行
-
no021720
先週のno021020のレポートにおいて「実践」に関して以下の項目を掲げました。 皆さんはそれらについての技能を高め、いい結果を出そうと日々取り組まれていると思います。 ************************************************************************************...
2020年02月17日発行
-
no021420 [SUMMARY]
今週号では相当に踏み込んだ内容を伝えました。 強固な数学的原理を活かすには合理性を求める思考を身につけることです。それこそが最大の武器になります。本業・副業を問わず“事業”として取り組んでください。 自分なりの事業のマニュアルを作成してみまし...
2020年02月14日発行
-
no021320
前日号(no021220)では英文を掲げました。 特別な理由があってのことです。 英語を理解されない方は英語をできる人に対して取り残されたような、あるいは、損したような気分とフラストレーションを覚えられたかもしれません。心配しないでください。英文の内容はこれまで(...
2020年02月13日発行
-
no021220
Number Operation (トレードマークを”Number Operation”と英語で登録していますのでカタカナではなく英文字で表記することにします。)の生命線(“lifeline”; 生き抜くために絶対守らなければならない大切なところ)は合理性(“rationality”;ある認識において要素間の関係...
2020年02月12日発行
-
no021020
ナンバーオペレーションについて現在まで理解していることを整理してみましょう。 理論: マトリックスの数値/数値構造 “構造”とは何か 循環性と連続性 数値と価値(“数”とは何か) 「すべてがNになる」 トライアングルと数値構造 バリューチェーンの構造(C/S/Pの...
2020年02月10日発行
-
no020720 [SUMMARY]
SUMMARYのレポートをまとめるにあたって今週のレポートを読み返したのですが、いくつか日本語の使い方・表現が不自然なところや語法の誤りが見られました。意味は通じると思いますので敢えて訂正いたしません。ご理解と寛容に感謝します。(英語で考えた内容をそのまま日本...
2020年02月07日発行
-
no020620
△ABCはフラットで、△DPLがなお歪であるものの、ストラクチャーは全体的に正常な状態に戻りました。また、△AIHと△DEFに分けるといずれも正常な形状です。
2020年02月06日発行
-
no020520
週明け2/3の数値条件(状況)は先週末からあまり変化がありませんでした。 下図においてY軸の数値の大小関係が通常のものではありません。そこから判断して“歪み”を見つけてください。マトリックスのテーブルを見れば一目瞭然ですが、このような面倒なことをするには理由が...
2020年02月05日発行
-
no020420
これまでレポートを通じてナンバーオペレーションについて多くのことを伝えてきましたが、それはまだほんの一部にしか過ぎないと言えば驚かれるかも知れません。しかし、事実、その通りなのです。 ナンバーオペレーションの土台となる数値が開発されたのは2007年で...
2020年02月04日発行
-
no020320
1月最後のマトリックスの数値構造は全体的ほとんどフラットといい状態で終わりました。先週は初め(1/27)と終わり(1/31)で2度にわたり比較的大きなRSC(“Reverse Structural Change”; 単に“リバース”と呼んでもいいでしょう。) が発生しました。それが発生した原因(外...
2020年02月03日発行
-
no013120 [SUMMARY]
今週の最初のレポートで以下のことを掲げました。 ナンバーオペレーションは自然科学の基礎である数学の世界を背景にした事業です。それはVirtual Reality(「仮想現実」)であり“もう一つの現実”です。 ナンバーオペレーションは知れば知るほど面白さ(興味深さ)が...
2020年01月31日発行